試験について
(1) 試験の構成
「学科の試験」と「設計製図の試験」が行われ、「設計製図の試験」は「学科の試験」に合格しなければ受験することができません。なお、令和2年又は令和3年試験の「学科の試験」に合格した方は、本人の申請により、本年試験の「学科の試験」が免除されます。受験申込は、「学科の試験から」の場合と「設計製図の試験のみ(「学科の試験」が免除)」の場合で異なりますので、十分ご注意下さい。
(2)試験日・時間割
試験の種類 | 試験日 | 時間割 | |
---|---|---|---|
二級建築士試験 |
令和4年 |
9時45分~10時10分(25分) | 注意事項等説明、法令集チェック |
10時10分~13時10分(3時間) | 学科I(建築計画)及び |
||
(1時間) | 休憩 | ||
14時10分~14時20分(10分) | 注意事項等説明 | ||
14時20分~17時20分(3時間) | 学科III(建築構造)及び |
(注)学科の試験で「学科I・II」を欠席した方は、「学科III・IV」の受験を認めません。
試験の種類 | 試験日 | 時間割 | |
---|---|---|---|
二級建築士試験 |
令和4年 |
10時45分~11時(15分) | 注意事項等説明 |
11時~16時(5時間) | 設計製図 |
(注)「学科の試験」及び「設計製図の試験」の解答に当たり、適用すべき法令については、令和4年1月1日現在において施行されているものとします。
過去の試験問題等
