|
令和2年 |
令和3年 |
令和4年 |
令和5年 |
令和6年 |
実受験者数 |
合格率 |
実受験者数 |
合格率 |
実受験者数 |
合格率 |
実受験者数 |
合格率 |
実受験者数 |
合格率 |
合格者数 |
合格者数 |
合格者数 |
合格者数 |
合格者数 |
学科 |
30,409 |
20.7% |
31,696 |
15.2% |
30.007 |
21.0% |
28,118 |
16.2% |
28,067 |
23.3% |
6,295 |
4,832 |
6,289 |
4,562 |
6,531 |
製図 |
11,035 |
34.4% |
10,499 |
35.9% |
10,509 |
33.0% |
10,238 |
33.2% |
11,306 |
26.6% |
3,796 |
3,765 |
3,473 |
3,401 |
3,010 |
総合 合格率 |
10.6% |
9.9% |
9.9% |
9.9% |
8.8% |
年 |
課題 |
令和2年 |
高齢者介護施設 |
令和3年 |
集合住宅 |
令和4年 |
事務所ビル |
令和5年 |
図書館 |
令和6年 |
大学 |
※構成比は、小数点以下第2位を四捨五入して表示しているため、必ずしも合計値が100にならない場合があります。
(1)令和6年「学科の試験」合格者(全国)6,531人の主な属性
ア.学歴・資格別
区分 |
構成比 |
大学 |
67.4% |
二級建築士*1 |
20.7% |
専修学校 |
6.6% |
建築設備士*2 |
1.3% |
その他*3 |
4.0% |
*1 二級建築士の資格のみで受験した者
*2 建築設備士の資格のみで受験した者
*3 短大、高専 等
イ.職域別
区分 |
構成比 |
建築士事務所 |
26.9% |
建設業 |
35.4% |
官公庁等 |
6.1% |
住宅メーカー |
14.7% |
学生・研究生 |
5.3% |
その他* |
11.6% |
ウ.職務内容別
区分 |
構成比 |
建築設計 |
39.3% |
施工管理・現場管理 |
21.3% |
構造設計 |
6.0% |
工事監理 |
5.0% |
学生・研究生 |
5.0% |
その他* |
23.4% |
エ.年齢別
区分 |
構成比 |
23歳以下 |
16.0% |
24~26歳 |
29.0% |
27~29歳 |
16.2% |
30~34歳 |
15.2% |
35~39歳 |
8.7% |
40歳以上 |
14.9% |
オ.男女別
区分 |
構成比 |
男 |
70.2% |
女 |
29.8% |
(2)令和6年「設計製図の試験」合格者(全国)3,010人の主な属性
ア.学歴・資格別
区分 |
構成比 |
大学 |
74.6% |
二級建築士*1 |
15.8% |
専修学校 |
5.0% |
建築設備士*2 |
1.1% |
その他*3 |
3.5% |
*1 二級建築士の資格のみで受験した者
*2 建築設備士の資格のみで受験した者
*3 短大、高専 等
イ.職域別
区分 |
構成比 |
建築士事務所 |
26.9% |
建設業 |
37.5% |
住宅メーカー |
14.1% |
官公庁等 |
6.2% |
不動産業 |
4.4% |
その他* |
10.9% |
ウ.職務内容別
区分 |
構成比 |
建築設計 |
38.0% |
施工管理・現場管理 |
20.4% |
構造設計 |
8.8% |
工事監理 |
4.9% |
行政 |
4.7% |
その他* |
23.2% |
エ.年齢別
区分 |
構成比 |
23歳以下 |
12.1% |
24~26歳 |
33.9% |
27~29歳 |
21.7% |
30~34歳 |
16.9% |
35~39歳 |
7.4% |
40歳以上 |
8.1% |
オ.男女別
区分 |
構成比 |
男 |
69.3% |
女 |
30.7% |
カ.学校別合格者数一覧(10人以上)単位:人
学校名 |
合格者数 |
学校名 |
合格者数 |
日本大学 |
142 |
広島工業大学 |
19 |
東京理科大学 |
103 |
青山製図専門学校 |
19 |
近畿大学 |
92 |
名古屋大学 |
19 |
芝浦工業大学 |
84 |
大分大学 |
18 |
早稲田大学 |
66 |
福岡大学 |
18 |
工学院大学 |
61 |
摂南大学 |
17 |
神戸大学 |
54 |
慶應義塾大学 |
16 |
明治大学 |
52 |
鹿児島大学 |
16 |
名古屋工業大学 |
45 |
新潟大学 |
16 |
法政大学 |
43 |
日本工業大学 |
16 |
京都大学 |
42 |
熊本大学 |
15 |
名城大学 |
41 |
室蘭工業大学 |
15 |
関西大学 |
40 |
千葉工業大学 |
15 |
九州大学(九州芸術工科大学) |
39 |
日本女子大学 |
15 |
東京都市大学(武蔵工業大学) |
38 |
北海道科学大学 |
14 |
京都工芸繊維大学 |
37 |
北九州市立大学 |
14 |
東海大学 |
37 |
愛知産業大学 |
13 |
大阪工業大学 |
34 |
佐賀大学 |
13 |
東京大学 |
32 |
東北工業大学 |
13 |
千葉大学 |
31 |
福井大学 |
13 |
東京科学大学(東京工業大学) |
31 |
宇都宮大学 |
12 |
東洋大学 |
31 |
前橋工科大学 |
12 |
東京電機大学 |
30 |
大阪工業技術専門学校 |
12 |
信州大学 |
29 |
中央工学校 |
12 |
大阪市立大学 |
28 |
東海工業専門学校金山校 |
12 |
京都建築大学校 |
27 |
武庫川女子大学 |
12 |
金沢工業大学 |
27 |
山口大学 |
11 |
三重大学 |
27 |
修成建設専門学校 |
11 |
東京都立大学(首都大学東京) |
27 |
仙台高等専門学校 |
11 |
横浜国立大学 |
26 |
関東学院大学 |
10 |
大阪大学 |
26 |
岐阜工業高等専門学校 |
10 |
東北大学 |
25 |
九州工業大学 |
10 |
立命館大学 |
25 |
公立大学法人名古屋市立大学 |
10 |
広島大学 |
23 |
秋田県立大学 |
10 |
愛知工業大学 |
22 |
奈良女子大学 |
10 |
北海道大学 |
22 |
豊橋技術科学大学 |
10 |
神奈川大学 |
20 |
琉球大学 |
10 |
※「学歴」を受験資格として申し込んだ者のみの人数である。したがって、「二級建築士」等を受験資格とした者は、上記学校の出身者であっても含まれていない。