お知らせ
建築CPDセンター会員 継続手続き等スケジュール(2023年1月6日)
継続手続き等スケジュールについて、以下のとおり、案内いたします。請求書等をメールで送付させていただくこととなりますので、
個人参加登録者・企業担当者で、メールアドレス登録がされていない方は、予め、kri-cpd@jaeic.or.jpあてに、請求書メールを受信するメールアドレスをお知らせください。
2023年3月14日(火曜)頃 | 参加登録者あてに2023年度の請求書メールを送信させていただきます。 |
---|---|
2023年4月13日(木曜) | 振込手続き締切日 |
2023年3月17日(金曜)頃 | 企業担当者あてに「所属社員の確認」メールを送信(センターから企業担当者) |
---|---|
上記の回答をいただいた企業担当者あてに順次、2023年度の請求書メールを送信させていただきます。 | |
2023年4月7日(金曜)まで | 「所属社員の回答」メール締切り(企業担当者からセンター) |
上記回答後、順次センターから請求書メールを送信 |
2023年3月1日(水曜)頃 | 企業担当者あてに2023年度の請求書メールを送信(センターから企業担当者) |
---|---|
2022年3月31日(木曜)まで | 振込手続き締切日 |
2023年3月10日(金曜)頃 | プロバイダ担当者あてに請求書メールを送信(センターからプロバイダ担当者) |
---|---|
2023年4月7日(金曜)まで | 振込手続き締切日 |
建築CPD 新規参加登録申請手数料料金体系変更について(2022年1月17日)
これまで、新規参加登録者全員に建築CPD情報提供制度参加者プラスチックカード(以下、プラスチックカードという)を発行しておりましたが、2022年1月1日より希望者にのみプラスチックカードを発行することに変更いたします。これに伴い、新規参加登録申請手数料の料金体系を以下の通り変更いたします。
変更に伴い、参加者の皆様には何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
これまでの新規参加登録申請手数料 | 4,400円/人(税込) |
---|---|
2022年1月17日以降の新規参加登録申請手数料 | 3,300円/人(税込)※ |
※プラスチックカードの発行を希望の方は、新規参加登録申請手数料と併せて別途プラスチックカード発行手数料1,100円/人(税込)をお支払いください。
なお、プラスチックカードの発行を希望しない方にはプラスチックカードのPDFデータをメールにて送付いたします。
建築CPD情報提供制度の対象資格者追加について(2021年11月10日)
これまでの建築CPD情報提供制度の対象資格者に加え、建設業法の新たな制度資格となる『施工管理技士補』が対象資格者となりました。建築CPD情報提供制度の対象資格者は下記の通りとなります。
- 建築士
- 建築設備士
- 建築施工管理技士/技士補
- 電気工事施工管理技士/技士補
- 管工事施工管理技士/技士補
建築CPD実績証明書の送付方法の変更について(2021年9月1日)
2021年9月1日より、建築CPD実績証明書の送付方法を以下の通り変更いたします。
変更に伴い、参加者の皆様には何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
これまでの送付方法 | 原本を郵送、希望者にのみPDFデータをメールにて送付 |
---|---|
2021年9月1日以降の送付方法 | PDFデータをメールにて送付、希望者にのみ原本を郵送 |
