二級建築士・木造建築士の受験・免許登録時に必要となる科目と単位数(学校・課程別)(東北)
(令和7年4月8日現在)
掲載されている学校(課程)の科目情報は、令和7年4月8日時点で指定科目の確認が完了しているものとなります。なお、掲載されていない入学年度を対象とした指定科目については、各学校にお問い合わせください。
都道府県 | 学校課程名 | 最初の入学年度 | 最新の審査済 入学年度 |
最短実務 (試験時) |
最短実務 (登録時) |
---|---|---|---|---|---|
青森県 | 八戸工業大学 工学部 土木建築工学科 (令和04年04月01日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2018 (平成30年度) |
0年 | 0年 |
青森県 | 八戸工業大学 工学部 工学科 建築・土木工学コース | 2022 (令和4年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 0年 |
青森県 | 八戸工業高等専門学校 建設環境工学科 (平成27年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2013 (平成25年度) |
0年 | 0年 |
青森県 | 八戸工業高等専門学校 産業システム工学科 環境都市・建築デザインコース 建築デザイン履修コース(2020年度入学以降は、二級認定) | 2015 (平成27年度) |
2019 (令和元年度) |
0年 | 0年 |
青森県 | 八戸工業高等専門学校 産業システム工学科 環境都市・建築デザインコース 環境都市デザイン履修コース | 2015 (平成27年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 0年 |
青森県 | 八戸工業高等専門学校 産業システム工学科 環境都市・建築デザインコース 建築デザイン履修コース(2019年度入学以前は、一級認定) | 2020 (令和2年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 0年 |
青森県 | 青森県立十和田工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 青森県立南部工業高等学校 全日制課程 建築科 (平成25年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2010 (平成22年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 青森県立弘前工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2009 (平成21年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 青森県立弘前工業高等学校 全日制課程 インテリア科 (平成31年04月01日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 青森県立むつ工業高等学校 全日制課程 設備システム科 (平成23年3月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 青森県立青森工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 青森県立八戸工業高等学校 全日制課程 土木建築科 建築コース(令和02年03月31日募集停止等) | 2013 (平成25年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 青森県立八戸工業高等学校 全日制 建築科 | 2021 (令和3年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 八戸工業大学第一高等学校 全日制課程 環境建設科 建築コース(平成22年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 八戸工業大学第一高等学校 全日制課程 工業科 建築コース(令和04年03月31日募集停止等) | 2010 (平成22年度) |
2018 (平成30年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 八戸工業大学第一高等学校 工業科 建設コース住環境分野 | 2022 (令和4年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 光星学院野辺地西高等学校 全日制課程 総合学科 産業技術系列 (工業技術系)(平成24年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2013 (平成25年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 光星学院高等学校 全日制課程 工業技術科 工業技術コース(平成25年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2013 (平成25年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 青森山田高等学校 全日制課程 建築デザイン科 (平成24年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 八戸学院野辺地西高等学校 全日制課程 総合学科 産業技術系列(工業技術系)(令和07年03月31日募集停止等) | 2013 (平成25年度) |
2019 (令和元年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 八戸学院光星高等学校 全日制課程 工業技術科 工業技術コ-ス (平成31年03月31日募集停止等) | 2013 (平成25年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 専門学校アレック情報ビジネス学院 工業専門課程 建築科 | 2020 (令和2年度) |
2023 (令和5年度) |
0年 | 0年 |
青森県 | 青森県立むつ高等技術専門校 木造建築科 普通課程(高卒2年)(令和05年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 青森県立むつ高等技術専門校 建築施工科 (高卒2年) | 2023 (令和5年度) |
2023 (令和5年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 青森県立むつ高等技術専門校 木造建築科 普通課程(中卒2年)(令和05年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
1年 | 3年 |
青森県 | 青森県立むつ高等技術専門校 建築施工科 (中卒2年) | 2023 (令和5年度) |
2023 (令和5年度) |
1年 | 3年 |
青森県 | 青森県立弘前高等技術専門校 建築施工系 木造建築科 建築システム工学科 普通課程(高卒2年)(令和05年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2021 (令和3年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 青森県立弘前高等技術専門校 建築施工系 木造建築科 総合建築科 普通課程(高卒2年) | 2023 (令和5年度) |
2023 (令和5年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 八戸職業能力開発校 木造建築科(高卒2年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 八戸職業能力開発校 建築設計科(高卒2年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 五所川原職業能力開発校 普通職業訓練 普通課程 建築施工系木造建築科(中卒3年) (平成23年04月01日以降休止中) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
青森県 | 三沢職業能力開発校 建築施工系木造建築科(高卒3年) | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 1年 |
都道府県 | 学校課程名 | 最初の入学年度 | 最新の審査済 入学年度 |
最短実務 (試験時) |
最短実務 (登録時) |
---|---|---|---|---|---|
岩手県 | 岩手県立大学盛岡短期大学部 生活科学科 生活科学専攻(平成28年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2014 (平成26年度) |
0年 | 0年 |
岩手県 | 岩手県立大学盛岡短期大学部 生活科学科 生活デザイン専攻 | 2016 (平成28年度) |
2023 (令和5年度) |
0年 | 0年 |
岩手県 | 岩手県立久慈工業高等学校 全日制課程 建設環境科 建築コース(平成23年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 岩手県立久慈工業高等学校 全日制課程 建設環境科 | 2011 (平成23年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 岩手県立盛岡工業高等学校 全日制課程 建築デザイン科 建築コース、デザインコース(平成25年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 岩手県立盛岡工業高等学校 全日制課程 建築・デザイン科 | 2013 (平成25年度) |
2018 (平成30年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 岩手県立宮古工業高等学校 全日制課程 建築設備科 (令和02年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 岩手県立宮古商工高等学校 全日制課程 建築設備科 (令和02年03月31日募集停止等) | 2018 (平成30年度) |
2018 (平成30年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 岩手県立水沢工業高等学校 全日制課程 インテリア科 | 2015 (平成27年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 盛岡情報ビジネス専門学校 工業専門課程 デザイン科 建築インテリアコース (令和02年03月31日募集停止等) | 2019 (令和元年度) |
2019 (令和元年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校 工業専門課程 デザイン科 建築インテリアコース(令和06年03月31日募集停止等) | 2020 (令和2年度) |
2023 (令和5年度) |
0年 | 1年 |
岩手県 | MCL盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校 デザイン科 建築インテリアコース | 2024 (令和6年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 0年 |
岩手県 | 岩手県立産業技術短期大学校 本校 建築科 | 2009 (平成21年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 0年 |
岩手県 | 岩手県立産業技術短期大学校 水沢校 建築設備科 | 2009 (平成21年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 0年 |
岩手県 | 岩手県立二戸高等技術専門校 建築科(高卒2年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 岩手県立二戸高等技術専門校 建築科(高卒1年) (平成24年03月31日募集停止等) | 2011 (平成23年度) |
2011 (平成23年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 遠野高等職業訓練校 建築施工系 木造建築科(高卒3年) | 2020 (令和2年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 1年 |
岩手県 | 岩手県立大船渡職業能力開発センター 建築科 普通課程(高卒1年)(平成24年04月01日以降休止中) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 北上高等職業訓練校 普通訓練課程 建築設計科 (高卒2年) | 2020 (令和3年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 江刺高等職業訓練校 普通訓練課程 木造建築科(高卒2年) | 2021 (令和3年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 陸前高田高等職業訓練校 建築施工系 建築設計科 (高卒2年) | 2024 (令和6年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 宮古高等職業訓練校 建築施工系 木造建築科(高卒3年) (平成28年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2013 (平成25年度) |
0年 | 1年 |
岩手県 | 宮古高等職業訓練校 普通課程 建築施工系 木造建築科 (高卒3年) | 2016 (平成28年度) |
2021 (令和3年度) |
0年 | 1年 |
岩手県 | 宮古高等職業訓練校 建築施工系 建築設計科(高卒2年) | 2009 (平成21年度) |
2021 (令和3年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 宮古高等職業訓練校 建築施工系 木造建築科(中卒3年) (平成28年4月1日以降の入学者) | 2009 (平成21年度) |
2021 (令和3年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 宮古高等職業訓練校 建築施工系 建築設計科(中卒2年) (平成28年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2013 (平成25年度) |
1年 | 3年 |
岩手県 | 遠野高等職業訓練校 建築施工系 木造建築科(高卒3年) (平成25年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 1年 |
岩手県 | 遠野高等職業訓練校 建築施工系 建築設計科(高卒2年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 遠野高等職業訓練校 建築施工系 木造建築科(中卒3年) (平成25年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 遠野高等職業訓練校 建築施工系 建築設計科(中卒2年) (令和02年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
1年 | 3年 |
岩手県 | 岩手中央高等職業訓練校 建築施工系木造建築科(高卒3年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 1年 |
岩手県 | 岩手中央高等職業訓練校 建築施工系建築設計科(高卒1年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 岩手中央高等職業訓練校 建築施工系木造建築科(中卒3年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 二戸高等職業訓練校 木造建築科(高卒3年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 1年 |
岩手県 | 二戸高等職業訓練校 建築設計科(高卒2年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 二戸高等職業訓練校 木造建築科(中卒3年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
1年 | 3年 |
岩手県 | 東磐高等職業訓練校 建築施工系 建築設計科(高卒2年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 東磐高等職業訓練校 建築施工系 木造建築科(中卒3年) | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 北上高等職業訓練校 普通訓練課程 木造建築科(高卒3年) (令和02年03月31日募集停止等) | 2014 (平成26年度) |
2018 (平成30年度) |
0年 | 1年 |
岩手県 | 北上高等職業訓練校 普通訓練課程 木造建築科(中卒3年) (平成23年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 花巻高等職業訓練校 普通課程 木造建築科 (中卒3年) | 2017 (平成29年度) |
2017 (平成29年度) |
1年 | 3年 |
岩手県 | 水沢高等職業訓練校 普通課程 木造建築科 (高卒2年) | 2016 (平成28年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 一関高等職業訓練校 普通課程 建築設計科 (高卒2年) | 2018 (平成30年度) |
2018 (平成30年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 釜石高等職業訓練校 普通課程 建築施工系 木造建築科(高卒3年) | 2016 (平成28年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 1年 |
岩手県 | 釜石高等職業訓練校 普通課程 建築施工系 建築設計科 (高卒2年) | 2012 (平成24年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 2年 |
岩手県 | 釜石高等職業訓練校 普通課程 建築施工系 木造建築科(中卒3年) | 2016 (平成28年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 2年 |
都道府県 | 学校課程名 | 最初の入学年度 | 最新の審査済 入学年度 |
最短実務 (試験時) |
最短実務 (登録時) |
---|---|---|---|---|---|
宮城県 | 東北大学 工学部 建築・社会環境工学科 都市・建築学コース | 2009 (平成21年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北大学 工学部 建築・社会環境工学科 都市・建築デザインコース | 2009 (平成21年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 宮城大学 事業構想学部 デザイン情報学科 (平成29年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2013 (平成25年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 宮城大学 事業構想学群 地域創生学類 | 2017 (平成29年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 宮城大学 事業構想学群 価値創造デザイン学類 | 2017 (平成29年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 宮城大学 事業構想学群 価値創造デザイン学類(2018年度入学以前は二級のみ)(2021年度入学以前は登録時実務最短3年) | 2019 (令和元年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 宮城大学 事業構想学群 地域創生学類(2018年度入学以前は二級のみ)(2021年度入学以前は登録時実務最短3年) | 2019 (令和元年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北工業大学 工学部 建築学科 (平成31年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北工業大学 ライフデザイン学部 安全安心生活デザイン学科 (平成29年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科 | 2017 (平成29年度) |
2025 (令和7年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北工業大学 建築学部 建築学科 建築システムコース | 2020 (令和2年度) |
2025 (令和7年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北工業大学 建築学部 建築学科 建築デザインコース | 2020 (令和2年度) |
2025 (令和7年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 尚絅学院大学 総合人間科学部 生活環境学科 (平成23年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2010 (平成22年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 尚絅学院大学 総合人間科学部 生活環境学科 (平成27年03月31日募集停止等) | 2011 (平成23年度) |
2014 (平成26年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 尚絅学院大学 総合人間科学部 環境構想学科 (平成31年03月31日募集停止等) | 2015 (平成27年度) |
2016 (平成28年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 尚絅学院大学 人文社会学群 人文社会学類 | 2019 (令和元年度) |
2019 (令和元年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北学院大学 工学部 環境建設工学科 (平成25年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北学院大学 工学部 環境建設工学科 建築コース | 2013 (平成25年度) |
2023 (令和5年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北文化学園大学 科学技術学部 人間環境デザイン学科 (平成25年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2012 (平成24年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北文化学園大学 科学技術学部 建築環境学科 (令和03年03月31日募集停止等) | 2013 (平成25年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北文化学園大学 工学部 建築環境学科 | 2021 (令和3年度) |
2025 (令和7年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 宮城学院女子大学 学芸学部 生活文化デザイン学科 (平成28年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2013 (平成25年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 宮城学院女子大学 生活科学部 生活文化デザイン学科 | 2016 (平成28年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 宮城工業高等専門学校 建築学科 (平成22年09月30日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 宮城工業高等専門学校 本科+専攻科 (建築学科+建築情報デザイン学専攻) (平成22年09月30日募集停止等)※ | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 仙台高等専門学校 建築デザイン学科 (平成28年03月31日募集停止等) | 2010 (平成22年度) |
2014 (平成26年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 仙台高等専門学校 総合工学科 建築デザインコース | 2017 (平成29年度) |
2018 (平成30年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 仙台高等専門学校 本科+専攻科 (建築デザイン学科+生産システムデザイン工学専攻建築デザイン学コース) (平成29年03月31日募集停止等)※ | 2010 (平成22年度) |
2014 (平成26年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 仙台高等専門学校 本科+専攻科 (総合工学科+生産システムデザイン工学専攻) 建築デザインコース+建築デザイン学コース※ | 2017 (平成29年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 宮城県白石工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
宮城県 | 宮城県古川工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
宮城県 | 宮城県石巻工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
宮城県 | 宮城県工業高等学校 全日制課程 インテリア科 | 2009 (平成21年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 2年 |
宮城県 | 仙台市立仙台工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
宮城県 | 仙台市立仙台工業高等学校 定時制課程(夜間部制) 建築土木科 建築コース(4修制) | 2009 (平成21年度) |
2018 (平成30年度) |
0年 | 2年 |
宮城県 | 東北電子専門学校 工業専門課程 建築工学科 (平成27年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2013 (平成25年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北電子専門学校 工業専門課程 建築科 建築工学コース(令和04年03月31日募集停止等) | 2015 (平成27年度) |
2019 (令和元年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北電子専門学校 工業専門課程 建築科 CAD設計コース(令和04年03月31日募集停止等) | 2015 (平成27年度) |
2019 (令和元年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北電子専門学校 工業専門課程 建築大工技能科 (令和07年03月31日募集停止等) | 2015 (平成27年度) |
2019 (令和元年度) |
0年 | 1年 |
宮城県 | 東北電子専門学校 工業専門課程 建築科 | 2022 (令和4年/05/01度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北電子専門学校 工業専門課程 建築デザイン科 (平成24年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北電子専門学校 工業専門課程 インテリア科 インテリアコーディネーターコース(平成23年3月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
宮城県 | 東北電子専門学校 工業専門課程 インテリア科 (平成23年4月以降の入学者) | 2011 (平成23年度) |
2019 (令和元年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北電子専門学校 工業専門課程 建築CADデザイン科 (平成26年03月31日募集停止等) | 2012 (平成24年度) |
2012 (平成24年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北電子専門学校 工業専門課程 建築CAD科 (平成27年03月31日募集停止等) | 2014 (平成26年度) |
2014 (平成26年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北文化学園専門学校 工業専門課程 建築科 (平成28年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2013 (平成25年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北文化学園専門学校 工業専門課程 インテリア科 (平成28年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2013 (平成25年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北文化学園専門学校 工業専門課程 福祉住環境デザイン科 (平成28年03月31日募集停止等) | 2012 (平成24年度) |
2012 (平成24年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北文化学園専門学校 工業専門課程 建築デザイン学科 建築土木科 | 2016 (平成28年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北文化学園専門学校 工業専門課程 建築デザイン学科 インテリア科 | 2016 (平成28年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 仙台デザイン専門学校 文化教養専門課程 建築インテリア科 (平成23年03月31日募集停止) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 専門学校仙台カレッジオブデザイン 文化教養専門課程 建築デザイン科 (平成23年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 1年 |
宮城県 | 仙台工科専門学校 工業専門課程 建築工学科 建築デザインコース(平成26年03月31日募集停止等) | 2011 (平成23年度) |
2012 (平成24年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 仙台工科専門学校 工業専門課程 建築工学科 建築技能コース(平成24年03月31日募集停止等) | 2011 (平成23年度) |
2011 (平成23年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 仙台工科専門学校 工業専門課程 建築工学科 建築技能コース(平成26年03月31日募集停止等) | 2012 (平成24年度) |
2012 (平成24年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 仙台工科専門学校 工業専門課程 大工技能学科 | 2014 (平成26年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 仙台工科専門学校 工業専門課程 建築デザイン学科 | 2014 (平成26年度) |
2023 (令和5年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北職業能力開発大学校 応用課程 建築施工システム技術科 | 2011 (平成23年度) |
2019 (令和元年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 東北職業能力開発大学校 専門課程 住居環境科 | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 0年 |
宮城県 | 宮城県立大崎高等技術専門校 普通課程 木の家づくり科 (高卒2年) | 2017 (平成29年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 2年 |
宮城県 | 宮城県立大崎高等技術専門校 建築科(高卒1年) (平成29年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2013 (平成25年度) |
0年 | 2年 |
宮城県 | 宮城県立仙台高等技術専門校 訓練第2班 建築製図科(高卒1年) | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
宮城県 | 職業訓練法人塩釜建設技能者訓練協会高等職業訓練校 建築施工系 木造建築科(中卒3年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
都道府県 | 学校課程名 | 最初の入学年度 | 最新の審査済 入学年度 |
最短実務 (試験時) |
最短実務 (登録時) |
---|---|---|---|---|---|
秋田県 | 秋田県立大学 システム科学技術学部 建築環境システム学科 | 2009 (平成21年度) |
2025 (令和7年度) |
0年 | 0年 |
秋田県 | 公立大学法人秋田公立美術大学 美術学部 美術学科 景観デザイン専攻 | 2018 (平成30年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 0年 |
秋田県 | 秋田工業高等専門学校 環境都市工学科 (平成29年3月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2015 (平成27年度) |
0年 | 0年 |
秋田県 | 秋田工業高等専門学校 創造システム工学科 土木・建築系 空間デザインコース | 2017 (平成29年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 0年 |
秋田県 | 秋田工業高等専門学校 創造システム工学科 土木・建築系 国土防災システムコース | 2017 (平成29年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 0年 |
秋田県 | 秋田工業高等専門学校 本科+専攻科(環境都市工学科+環境システム工学専攻) (平成29年3月31日募集停止等)※ | 2009 (平成21年度) |
2015 (平成27年度) |
0年 | 0年 |
秋田県 | 秋田工業高等専門学校 本科+専攻科 (創造システム工学科+グローバル地域創生工学専攻) 土木・建築系 空間デザインコース+建設工学コース | 2017 (平成29年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 0年 |
秋田県 | 秋田工業高等専門学校 本科+専攻科 (創造システム工学科+グローバル地域創生工学専攻) 土木・建築系 国土防災システムコース+建設工学コース | 2017 (平成29年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 0年 |
秋田県 | 秋田県立秋田工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田県立大館工業高等学校 全日制課程 土木・建築科 建築コース(平成26年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2014 (平成26年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田県立大曲工業高等学校 全日制課程 土木・建築科 建築コース | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田県立能代工業高等学校 全日制課程 建築・木材科 建築コース(平成23年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2010 (平成22年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田県立能代工業高等学校 全日制課程 建築・木材科 建築系(平成26年03月31日募集停止等) | 2011 (平成23年度) |
2011 (平成23年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田県立能代工業高等学校 全日制課程 建築・木材科 木材技術系(平成26年03月31日募集停止等) | 2011 (平成23年度) |
2011 (平成23年度) |
1年 | 3年 |
秋田県 | 秋田県立能代工業高等学校 全日制課程 建設科 建築コース(令和03年03月31日募集停止等) | 2014 (平成26年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田県立能代科学技術高等学校 全日制課程 建設科 建築コース | 2021 (令和3年度) |
2021 (令和3年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田県立横手清陵学院高等学校 全日制課程 総合技術科 環境工学類(令和02年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田県立横手清陵学院高等学校 全日制課程 総合技術科 建設コース建築系 | 2022 (令和4年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田県立由利工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田県立大館桂桜高等学校 全日制課程 土木・建築科 建築コース | 2014 (平成26年度) |
2018 (平成30年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田建築デザイン専門学校 専門課程 建築設計科 (令和02年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 0年 |
秋田県 | 秋田建築デザイン専門学校 専門課程 別科 二級建築士受験科(通信教育制) (令和02年03月31日募集停止等) | 2019 (令和元年度) |
2019 (令和元年度) |
0年 | 0年 |
秋田県 | 東北職業能力開発大学校附属秋田職業能力開発短期大学校 専門課程 住居環境科 | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 0年 |
秋田県 | 秋田県立大曲技術専門校 建築施工系 木造建築科 (高卒2年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田県立鷹巣技術専門校 建築工芸科(高卒2年) (令和04年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田県立鷹巣技術専門校 普通課程 住宅建築科 (高卒2年) | 2018 (平成30年度) |
2018 (平成30年度) |
0年 | 2年 |
秋田県 | 秋田県立鷹巣技術専門校 建築工芸科(中卒2年) (令和04年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
1年 | 3年 |
都道府県 | 学校課程名 | 最初の入学年度 | 最新の審査済 入学年度 |
最短実務 (試験時) |
最短実務 (登録時) |
---|---|---|---|---|---|
山形県 | 山形大学 工学部 建築・デザイン学科 | 2017 (平成29年度) |
2023 (令和5年度) |
0年 | 0年 |
山形県 | 山形大学 工学部 システム創成工学科 建築・デザイン学分野 | 2021 (令和3年度) |
2025 (令和7年度) |
0年 | 0年 |
山形県 | 山形大学 地域教育文化学部 生活総合学科 生活環境科学コース(平成23年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 0年 |
山形県 | 山形大学 地域教育文化学部 生活総合学科 生活環境科学コース(平成23年04月01日以降の入学者)(平成24年03月31日募集停止等) | 2011 (平成23年度) |
2011 (平成23年度) |
0年 | 0年 |
山形県 | 山形大学 地域教育文化学部 地域教育文化学科 生活環境科学コース(平成29年03月31日募集停止等) | 2012 (平成24年度) |
2016 (平成28年度) |
0年 | 0年 |
山形県 | 東北芸術工科大学 デザイン工学部 建築・環境デザイン学科 | 2009 (平成21年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 0年 |
山形県 | 山形県立新庄神室産業高等学校 全日制課程 環境デザイン科 | 2009 (平成21年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 2年 |
山形県 | 山形県立鶴岡工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2015 (平成27年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
山形県 | 山形県立鶴岡工業高等学校 全日制課程 建築システム科 (平成27年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2013 (平成25年度) |
0年 | 2年 |
山形県 | 山形県立山形工業高等学校 全日制課程 建築システム科 スペシャリスト型(平成24年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2010 (平成22年度) |
0年 | 2年 |
山形県 | 山形県立山形工業高等学校 全日制課程 建築システム科 (平成24年04月01日以降の入学者)(平成29年03月31日募集停止等) | 2012 (平成24年度) |
2016 (平成28年度) |
0年 | 2年 |
山形県 | 山形県立山形工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2017 (平成29年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
山形県 | 山形県立米沢工業高等学校 全日制課程 建設環境類(建築科・環境工学科) 建築コース | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
山形県 | 山形県立長井工業高等学校 全日制課程 環境システム科 (平成25年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
山形県 | 山形電波工業高等学校 全日制課程 やまがた創造工学科 住環境デザインコース(建築分野)(平成22年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
山形県 | 山形電波工業高等学校 全日制課程 やまがた創造工学科 住環境デザインコース(平成22年04月01日以降の入学者)(平成30年03月31日募集停止等) | 2010 (平成22年度) |
2014 (平成26年度) |
0年 | 2年 |
山形県 | 創学館高等学校 全日制課程 やまがた創造工学科 住環境デザインコース | 2018 (平成30年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
山形県 | 山形デザイン専門学校 文化教養専門課程 環境デザイン科 | 2009 (平成21年度) |
2025 (令和7年度) |
0年 | 0年 |
山形県 | 専門学校 山形V.カレッジ 工業関係専門課程 建築科 | 2017 (平成29年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 0年 |
山形県 | 山形県立産業技術短期大学校 建築環境システム科 (令和4生以前は二級・木造認定) | 2009 (平成21年度) |
2021 (令和3年度) |
0年 | 0年 |
山形県 | 山形県立産業技術短期大学校 建築環境システム科 (令和5生以降は一級認定) | 2023 (令和5年度) |
2023 (令和5年度) |
0年 | 0年 |
山形県 | 山形工科短期大学校 居住システム系 住居環境科 | 2009 (平成21年度) |
2020 (令和2年度) |
0年 | 0年 |
山形県 | 山形県立山形職業能力開発専門校 (建築施工系木造建築科)建設技術科 (高卒2年) | 2009 (平成21年度) |
2019 (令和元年度) |
0年 | 2年 |
山形県 | 山形県立山形職業能力開発専門校 (建築施工系木造建築科)建設技術科 (中卒2年)(令和05年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2019 (令和元年度) |
1年 | 3年 |
山形県 | 米沢市高等技能専門校 建築施工系木造建築科(中卒3年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
山形県 | 河北高等技能専門校 普通課程 建築施工系 木造建築科 (高卒2年) | 2013 (令和3年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 2年 |
都道府県 | 学校課程名 | 最初の入学年度 | 最新の審査済 入学年度 |
最短実務 (試験時) |
最短実務 (登録時) |
---|---|---|---|---|---|
福島県 | 郡山女子大学 家政学部 人間生活学科 建築デザインコース | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 0年 |
福島県 | 日本大学 工学部 建築学科 | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 0年 |
福島県 | 会津大学短期大学部 産業情報学科 デザイン情報コース | 2009 (平成21年度) |
2023 (令和5年度) |
0年 | 0年 |
福島県 | 福島工業高等専門学校 都市システム工学科 | 2023 (令和5年度) |
2023 (令和5年度) |
0年 | 1年 |
福島県 | 福島県立会津工業高等学校 全日制課程 建築インテリア科 | 2009 (平成21年度) |
2019 (令和元年度) |
0年 | 2年 |
福島県 | 福島県立喜多方工業高等学校 全日制課程 土木科 建設コース(平成22年03月31日募集停止届等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
福島県 | 福島県立喜多方工業高等学校 全日制課程 建設科 建築コース(平成22年03月31日募集停止届等) | 2010 (平成22年度) |
2010 (平成22年度) |
0年 | 2年 |
福島県 | 福島県立勿来工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
福島県 | 福島県立福島工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
福島県 | 福島県立福島工業高等学校 定時制課程(夜間部制) 工業科 建築コース(3年修了制) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
福島県 | 福島県立福島工業高等学校 定時制課程(夜間部制) 工業科 建築コース(4年修了制) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
福島県 | 福島県立郡山北工業高等学校 全日制課程 建築科 | 2009 (平成21年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
福島県 | 福島県立喜多方桐桜高等学校 全日制課程 建設科 | 2010 (平成22年度) |
2022 (令和4年度) |
0年 | 2年 |
福島県 | 福島県立白河実業高等学校 全日制課程 建築科 | 2023 (令和5年度) |
2023 (令和5年度) |
0年 | 2年 |
福島県 | 学校法人松韻学園福島高等学校 全日制課程 建築・土木科 (平成23年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2010 (平成22年度) |
0年 | 2年 |
福島県 | 専門学校国際情報工科大学校 工業専門課程 建築CAD設計科 (平成29年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2013 (平成25年度) |
0年 | 0年 |
福島県 | 国際情報工科自動車大学校 工業専門課程 建築CAD設計科 (令和04年03月31日募集停止等) | 2017 (平成29年度) |
2021 (令和3年度) |
0年 | 0年 |
福島県 | 国際情報工科自動車大学校 工業専門課程 建築デザイン科 | 2022 (令和4年度) |
2024 (令和6年度) |
0年 | 0年 |
福島県 | 福島県立テクノアカデミー浜職業能力開発校 普通課程 建築科 (高卒2年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
福島県 | 福島県立テクノアカデミー郡山 職業能力開発校 建築科(高卒2年) | 2009 (平成21年度) |
2017 (平成29年度) |
0年 | 2年 |
福島県 | 福島県立テクノアカデミー会津職業能力開発校 普通課程 環境システム科 (高卒2年)(平成22年03月31日募集停止等) | 2009 (平成21年度) |
2009 (平成21年度) |
0年 | 2年 |
※建築士法第14条第三号に該当する。
