構造設計一級建築士
建築士を対象とした講習(制度全般)
構造/設備設計一級建築士講習の受講を予定されている方への重要なお知らせ
構造/設備設計一級建築士講習修了者の皆様へ 構造/設備設計一級建築士証交付申請期限に関するお知らせ 「交付申請はもうお済みですか?」
構造設計一級建築士制度について
平成18年12月改正建築士法により、構造設計一級建築士制度が創設され、一定規模以上の建築物の構造設計については、構造設計一級建築士が自ら設計を行うか若しくは構造設計一級建築士に構造関係規定への適合性の確認を受けることが義務付けられました。この構造関係規定への適合性の確認がなされずに建築基準法に定める建築確認申請が行われた場合には、その建築確認申請書は受理されないこととなっています。
構造設計一級建築士証を申請するには、原則として、一級建築士として5年以上構造設計の業務に従事した後、国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う講習の課程を修了することとされております。
- 当センターは、登録講習機関として構造設計一級建築士講習を実施しています。
(国土交通大臣による登録書(PDF:260KB))
講習実施情報
令和4年度の修了考査問題集の頒布は終了いたしました。令和5年度の修了考査問題集の頒布は修了発表日以降を予定しております。
(令和5年5月15日(月曜)発表)
(令和5年1月20日(金曜)発表)
講習テキスト(2021年改訂版)正誤表(PDF:218KB)
(令和5年9月12日(火曜)発表)
(令和4年5月16日(月曜)更新)
構造設計一級建築士講習 修了考査に関する注意事項について(PDF:92KB)
(平成26年3月19日(水曜)発表)
講習関連情報
建築士法に基づく中央指定登録機関等に関する省令(機関省令)(平成20年国土交通省令第37号)(抄)(PDF:84KB)
(平成20年5月28日(水曜)発表)
国土交通省公表資料:「修了考査ガイドライン(案)について」(PDF:79KB)
(平成20年7月2日(水曜)発表)
建築士の講習に係る国土交通大臣が定める講義内容及び講義時間に関する告示(平成20年7月15日国土交通省告示第881号)(PDF:829KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
