APECアーキテクト相互認証の推進に係る要望書の提出について
平成17年11月10日
(財)建築技術教育普及センター
APECアーキテクト相互認証の推進に係る要望書を、別添(PDF:140KB)のとおり、本日、(社)日本建築士会連合会、(社)日本建築士事務所協会連合会、(社)日本建築家協会、(社)建築業協会、(社)日本建築学会及び(財)建築技術教育普及センターから国土交通大臣あて提出いたしました。
今月末にAPECアーキテクトの審査結果を発表し、12月から初めての登録を開始することから、APECアーキテクト・プロジェクトの主旨であるアーキテクトの流動化促進を図るため、この時期に相互認証の推進を要望したものです。
要望の骨子は以下のとおりです。
- エコノミー固有事項に対応する審査を除き、更なる審査なしで、日本で登録したAPECアーキテクトを受け入れるよう、各参加エコノミーに要求していただくこと。
- 交渉相手先については、中国、タイ、フィリピン及びオーストラリア(韓国及びシンガポールが参加した場合は両国も含む。)について優先的に交渉していただくこと。
なお、APECアーキテクト・プロジェクトについては、別紙をご覧下さい。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ