受験申込後の各種届出等
受験申込後、変更が生じた場合は、届出又は願を(公財)建築技術教育普及センター(〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル)宛てに提出して下さい。
1. 受験申込書記載事項変更届及び試験地変更願
受験申込後、氏名、住所地(現住所)、本籍地、試験地等に変更がある場合には、下記の要領により申し出て下さい。電話による変更の連絡は一切受け付けません。
(1)必ず必要な書類・・・申請書(PDF:143KB)(ダウンロードして、必須事項を記入する。)
(2)添付書類、提出方法
1)婚姻等により氏名が変更となった場合
申請書と併せて「戸籍抄本又は謄本(抄本・謄本に代わる個人事項証明書又は全部事項証明書でも可)」を郵送にて送付して下さい。
2)「インターネット受付」において氏名等の入力誤りを修正する場合
申請書と併せて「身分証明書の写し」を郵送にて送付して下さい。
3)住所(現住所)、本籍地を変更する場合
氏名、試験地の変更がない場合は、添付書類は不要であり、FAXによる申請が可能です。
4)その他の項目を変更する場合
生年月日、性別等を変更する場合は、「その他」の欄に分かるよう記入して下さい。氏名、試験地の変更がない場合は、FAXによる申請が可能です。
5)試験地を変更する場合
A:「学科の試験」の申請期限日までに試験地を変更する場合
申請書と併せて※「新住所(異動先)の都道府県が確認できる書類」を郵送にて申請して下さい。
B:「学科の試験」の申請期限日以降に「設計製図の試験」の試験地を変更する場合
申請書と併せて下記の3点を郵送にて送付して下さい。
ア.※「新住所(異動先)の都道府県が確認できる書類」
イ.受験票の写し
ウ.所要の切手を貼った、宛先明記の「試験地変更通知書送付用封筒」
※「新住所(異動先)の都道府県が確認できる書類」の例:(1)住民票、(2)異動の辞令の写し(異動先の支店名や住所が明記されたもの)、(3)住所が明記された公共料金領収書、賃貸契約書の写し
(3)試験地変更願にかかる注意事項
- 「新住所(異動先)の都道府県が確認できる書類」を提出できない場合は、試験地変更を認めません。
- 同じ都道府県内においての試験場の変更は、認められません。
- 試験地の変更が認められた場合、「学科の試験」申請時の変更は受験票に明記して通知し、「設計製図の試験」申請時の変更は「試験地変更通知書送付用封筒」(上記(2)添付書類のウ.の封筒)を利用のうえ通知します。ただし、「設計製図の試験のみ」の受験申込者で、「学科の試験」の試験地変更が可能な時期までに申請する場合は、受験票に変更後の試験場を明記して送付します。
(4)申請期限
「学科の試験」
平成30年6月15日(金曜)必着
「設計製図の試験」
平成30年9月3日(月曜)必着
(注)
「設計製図の試験」の準備の都合上、「設計製図の試験」の試験地変更の申請期限は、「学科の試験」の合格発表日前になります。
(5)通知発送日
「学科の試験」
平成30年6月29日(金曜)頃(受験票に変更後の試験場を明記)
「設計製図の試験」
平成30年9月20日(木曜)頃
2.受験申込書の建築実務期間の変更
受験申込日から「学科の試験」の前日までの建築実務で受験資格要件に係る変更があった場合は、すみやかにセンターに申し出て受験資格の有無について再度確認を受けて下さい。
3.受験票再発行願
受験票を紛失した場合には、下記の要領により封書で申し出て下さい。
(1)必要書類
ア.申請書(任意の書式)【試験の種類、受験番号(不明な場合は未記入)、試験地、氏名、性別、生年月日を記載】
イ.所要の郵便切手を貼った宛先明記の「受験票返送用封筒」
(2)申請期限
「学科の試験」
平成30年7月18日(水曜)必着
「設計製図の試験」
平成30年10月5日(金曜)必着
(注) 上記の申請期限日以降に受験票を紛失した場合には、試験日当日、試験開始前に、直接、試験場の係員に顔写真の添付してある身分証明書(運転免許証等)を示し、その旨を申し出て、受験票の再発行手続きを行って下さい。
4.合格通知書等送付先変更願
「学科の試験」合格通知書等の送付先の変更を希望する場合は、「学科の試験」の時に、また「設計製図の試験」合格通知書等の送付先は「設計製図の試験」の時に受験申込者本人が申請することになりますが、それぞれの試験日以降に住所の変更のため通知書等送付の宛先が変わる場合には、下記の要領で封書にて申し出て下さい。
(1)必要書類
ア.申請書(任意の書式)【受験番号、氏名、新旧住所(郵便番号も記入)を記載】
イ.所要の郵便切手を貼った宛先明記の「通知書送付用封筒」
(2)申請期限
「学科の試験」
平成30年8月29日(水曜)必着
「設計製図の試験」
平成30年12月14日(金曜)必着
5. インターネット申込に係る個人情報使用可否のデータ変更について
建築士試験の受験申込において、インターネットによる受験申込に必要な個人情報の使用について、変更を希望する場合は、下記の要領にて封書で申し出て下さい。(受験申込において、「インターネットによる受験申込に必要な個人情報の使用」について未承諾の場合は、翌年以降のインターネットによる受付で受験申込することができません。)(注)個人情報の使用の可否について、未承諾であることは「学科の試験」及び「設計製図の試験」の不合格の通知書において記載があり確認できます。
(1)必要書類
変更届(PDF:76KB)(ダウンロードして、必須事項を記入する。)【受験番号、個人情報使用【承諾・未承諾の希望】、氏名、電話番号等を記載し、受験票の写し又は不合格通知書の写しを貼付】
(2)封書の表に、一級建築士試験「個人情報使用可否データ変更届」と明記して下さい。
(3)申請期限:平成31年2月28日(木曜)必着
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
