このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
公益財団法人 建築技術教育普及センター
  • English
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

出題科目、出題数等

試験の種類 試験の区分 出題形式 出題科目 出題数 試験時間

木造建築士試験

学科の試験 五肢択一式 学科I(建築計画) 25問 計3時間
学科II(建築法規) 25問
学科III(建築構造)

25問

計3時間
学科IV(建築施工)

25問

設計製図の試験 あらかじめ公表する課題の建築物についての設計図書の作成 設計製図 1課題 5時間

〇参考:建築士法施行規則(抜粋)

(木造建築士試験の基準)
第13条の2 木造建築士試験は、学校教育法による高等学校における正規の建築に関する課程において修得する程度の小規模の木造の建築物の建築に関する基本的知識並びにこれを用いて小規模の木造の建築物の設計及び工事監理を行う能力を判定することに基準を置くものとする。
2 前項の基準によつて試験すべき事項を例示すると、おおむね次のとおりである。
一 小規模の木造の建築物に関する前条第2項第一号から第七号まで、第九号及び第十一号から第十六号までに掲げる事項
二 小規模の木造の建築物の鉄筋コンクリート造、コンクリートブロック造等の部分の構造に関すること
三 小規模の木造の建築物の普通の筋かい、たる木、すみ木等の部材の形状の決定に関すること
四 小規模の木造の建築物の普通のはり、柱等の部材の断面の決定 に関すること

本文ここまで


以下フッターです。

公益財団法人 建築技術教育普及センター

Copyright © The Japan Architectural Education and Information Center All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ