このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
公益財団法人 建築技術教育普及センター
  • English
  • サイトマップ

本文ここから

自然災害被災地での住宅再建に向けての「住まいづくり勉強・相談会」

1.普及事業の名称 自然災害被災地での住宅再建に向けての「住まいづくり勉強・相談会」
2.事業の概要
(実施期間/会場/講師等)

熊本地震や台風10号の被災地岩手県岩泉町で、突然自宅を失った特に高齢
の方々に、「住まいづくり勉強・相談会」を開き、住宅再建への意欲につながることを期待し、復興への一助とする。また、一般市民が建築技術者への理解や信頼を深める機会とする。
1、岩手県岩泉町
開催日:2017年8月26日~27日(事前調査2017.07)
会 場:岩手県岩泉町安家生活改善センター、小本津波防災センター、岩泉志田、小川稲荷、岩泉中野、小川滝の上仮設集会所
講師及び相談員:UIFAJAPON会員10名、岩手県建築士会女性委員会2名
2、岩手県岩泉町
開催日:2018年3月11日
会 場:小本津波防災センター
講師及び相談員:UIFAJAPON会員8名、岩手県建築士会女性委員会2名
3、熊本県御船町
開催日:2017年12月2日~3日
会 場:ふれあい広場第二仮設、落合仮設、滝川仮設住宅団地みんなの家
講師及び相談員:UIFAJAPON会員4名、熊本建築士会女性部会3名、九州財務局1名、地盤判定士1名、弁護士3名
4、熊本県熊本市中央区
開催日:2018年3月24日
会 場:鶴屋百貨店本館5階
相談員:UIFA JAPON会員 5名、 熊本建築士会女性部会5名

3.事業の成果・効果
(対象者/参加者数/成果物等)

 「住まいづくりの勘所」「高齢期のコンパクトな住宅の提案集 パート2」・「パート3」を作成し、紙芝居形式で、「住まいづくりのポイント」を説明。相談会では提案集を見ながら相談したので、被災住民もイメージし易かったようだ。
 提案集を見て、「これなら自己資金でも建てられる」と喜ばれ、住宅再建に取り組む意欲が沸いたようだ。
御船町でのアンケート調査でも「相談会に参加して良かった」、「また相談したい」と言う回答が多かった。
相談会参加者数は岩泉町8月31名(6か所)、3月8名(1か所)、熊本12月19名(3か所)、3月15名(1か所)。
地元との連携は岩手県岩泉町では岩手建築士会女性委員会と連携、熊本では、熊本建築士会女性部会と連携、他、地盤判定士、融資関係の九州財務局、弁護士とも連携し、被災住民の多岐に渡る相談に乗ることが出来た。
町役場もチラシのコピー、配布を協力し相談会時も参加した。女性建築士ということで、住民も安心して相談し、住民のみならず、地域の他業種の方も建築士の存在を認識してくれた。


滝川仮設相談会


鶴屋デパート相談会

本文ここまで


以下フッターです。

公益財団法人 建築技術教育普及センター

Copyright © The Japan Architectural Education and Information Center All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ