このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
公益財団法人 建築技術教育普及センター
  • English
  • サイトマップ

本文ここから

ステイホームで見えてきたシニア期の住まいのつくり方に関する学習機会の提供

1.普及事業の名称 ステイホームで見えてきたシニア期の住まいのつくり方に関する学習機会の提供
2.事業の概要
(実施期間/会場/講師等)

A)当事業はシニア期の心身の変化とそれに対応した住まいづくりのノウハウをオンラインセミナーで情報発信するため、以下の動画撮影・編集を行った。
(1)期間:2020年10月から2021年3月
(2)撮影会場:当財団事務所、及び講師の自宅で撮影した。
(3)講師:
1.阿部勤(建築家)
2.正木覚(ガーデンデザイナー)
3.桑波田謙(デザイナー)
4.小野由記子(インテリアデザイナー)
5.田中愛子(デザイナー)
6.吉田紗栄子(建築家)
7.手塚昌宏(照明デザイナー)
8.武者圭(サウンドスケープデザイナー)
9.田畑邦雄(建築家)
B)テキスト:当財団が推し進めている五感アプローチのテキストとして16Pの小冊子を作成(資料2)した。
当初、プリントを行い協力団体に送付予定であったがセミナー・来訪者等がコロナによって減っているため、配布方法を変更し必要に応じてデータ送付を行うものとした。

3.事業の成果・効果
(対象者/参加者数/成果物等)

A)動画セミナー
2020年10月23日に開設したケアリングデザインYouTubeチャンネルは、約6ヶ月でチャンネル登録者数2130人(2021年3月26日時点)と順調なスタートとなった。
今回の企画であるオンラインセミナーシリーズ「100年人生 くらしのデザイン」第一弾として公開した建築家・阿部勤「中心のある家」の動画は、再生回数18万回以上の視聴数を誇り、現在も続々と視聴者数を伸ばしており、国内外の視聴者から高い評価を得ている。
YouTubeチャンネルのアナリティクスを分析すると、チャンネル視聴者は、55-64歳29.5%、45-54歳26.4%、65歳以上23.9%を占める。50代以降の大人のくらしを実現する住まいづくり「Good Over 50’s」をコンセプトに掲げる当社団法人からの情報発信が、当該世代の関心に合致したといえるだろう。今後は、YouTubeで公開したオンラインセミナーのすべてを広く一般の方々に周知いただけるよう、広報活動に注力していく予定だ。
以下に、公開した各セミナーのURLを紹介する。
○ケアリングデザインYouTubeチャンネル
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.youtube.com/c/CaringDesign(外部サイト)
○「中心のある家」/100年人生 くらしのデザイン
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://youtu.be/Uv0xPZyfztU(外部サイト)
○「心地よさは植物がつくる」/100年人生 くらしのデザイン
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://youtu.be/hYeMGZrE__I(外部サイト)
○「見るを支える空間デザイン」/100年人生 くらしのデザイン
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://youtu.be/JMbk34OHAJ8(外部サイト)
○「ノルウェー、ナーシングホームのアート&デザイン」/100年人生 くらしのデザイン
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://youtu.be/YNas05vn6X0(外部サイト)
○「ホスピタルアート 北海道札幌の病院の事例から」/100年人生 くらしのデザイン
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://youtu.be/R5hFpJQhpes(外部サイト)
○「五感の変化とDesign for Care」/100年人生 くらしのデザイン
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://youtu.be/m5vfGVAMjxU(外部サイト)
○「光がつくる、心地よい住まいとは」/100年人生 くらしのデザイン
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://youtu.be/bDlwJNefAek(外部サイト)
○「聞こえ方のデザイン」/100年人生 くらしのデザイン
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://youtu.be/HkZO5LjbybQ(外部サイト)
B)テキスト
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。GOOD OVER 50’S 五感の変化とDesign for Care(PDF:7,311KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和2年度建築技術教育普及基金助成事業成果報告

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

公益財団法人 建築技術教育普及センター

Copyright © The Japan Architectural Education and Information Center All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ