各種試験、講習申込み時のクレジットカード決済で決済エラーになる、認証に失敗する方へ

当センターの各種試験、講習のインターネット申込を行った際にクレジットカード決済を選択すると、決済エラーや認証の失敗により、「決済処理中にエラーが発生しました。」「ご利用のクレジットカード会社へご連絡ください。」などのようなエラーメッセージが出て、支払いや申込が完了できない場合がございます。



●原因:
「オンラインショッピング用本人認証サービス」3Dセキュア2.0(EMV3Dセキュア)の認証失敗により決済不可とクレジットカード会社が判断したものと考えられます。

認証失敗の主な判定理由は、以下の通りです。


【例1】クレジットカード会社が提供している本人認証サービス「3Dセキュア」のパスワードを設定していないため。
ご利用になるカードを発行している会社のホームページなどにて、事前に必要情報の登録を行ってください。 申込時の画面上で本人認証パスワードの入力を求められる場合がありますので、お申込み前にパスワードをご準備ください。「3Dセキュア」のパスワードの設定方法や利用方法などに関しては、ご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。

【例2】入力した「3Dセキュア」のパスワードが、実際のものと異なるため(誤入力しているため)。
クレジットカード会社に事前に登録したパスワードと同じものを入力してください。誤ったパスワードを入力した場合は、認証失敗となりクレジットカードでのお支払いを受付けることができなくなります。

【例3】お客さまのクレジットカードを第三者が不正使用していると判断したため。
クレジットカード会社の第三者による不正利用防止対応の一環として、ご利用されるサイト・商品・金額・時間帯などにより、今まで利用できていたクレジットカードでも利用できないことがあります。ご利用のカードが不正検知システムによる利用制限の対象になっていないか、対象であった場合の対応方法については、ご利用のクレジットカード会社へお問い合わせください。

【例4】お客さまがお使いのクレジットカードが「3Dセキュア」に対応していないため。
「3Dセキュア」に対応しているかのご確認は、ご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。カード発行会社が3Dセキュアに対応していない場合は、該当のクレジットカードはご利用いただけません。




●3Dセキュア2.0(EMV3Dセキュア)とは:
3Dセキュア2.0とは、インターネット上でクレジットカード番号・有効期限以外にパスワードなどで追加認証を行い、クレジットカード決済を行う仕組みです。
すべての国際ブランド(VISA/MASTER/DINERS/JCB/AMEX)に対応しております。
2025年3月以降、クレジットカード決済をご契約いただいている加盟店様は、3Dセキュア認証支援サービスを標準機能としてご利用いただけます。詳しくは3Dセキュア導入義務化についてをご確認ください。


・VISA SECURE
・ID Check
・J/Secure
・AMERICAN EXPRESS SafeKey
・Diners Club ProtectBuy
images/3.jpg


●対応方法:
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、当センターの各試験・講習の申込システム上の問題ではなく、クレジットカード会社の認証システムによるものですので当センター側では対応のご案内が出来かねます。
恐れ入りますが以下の各クレジットブランドサイトをご参照頂き、決済時にお使いになったクレジットカード会社へお問い合わせください。

大手クレジットカード発行企業での3Dセキュア(3Dセキュア2.0)サービス詳細・登録方法については下記リンクよりご確認ください。(※下記リンクに該当しないカードをお使いの方は、お使いのカード会社のHPをご覧ください)

・楽天カード
・dカード
・イオンカード
・auPAYカード
・PayPayカード
・TS CUBIC
・UCカード
・エポスカード
・エムアイカード
・オリコカード
・ジャックスカード
・セゾンカード
・セブンカード
・ビューカード
・三井住友カード
・三菱UFJニコスカード


●お急ぎの場合は:
他のクレジットカードをお試しいただくか、コンビニ支払いかペイジー支払いに変更して申込を完了してください。
★注意点:決済エラーが出たのちに支払方法を変更する場合は、絶対にウェブブラウザは閉じずに「前の画面に戻る」ボタンから支払方法の選択画面に戻って行ってください。
ブラウザを閉じてしまうと、入力した申込情報や実務経歴書がすべて消えてしまい、申込が最初からやり直しになってしまうためご注意ください。

images/aip.jpg