一級・二級・木造建築士の定期講習
建築士法の規定により、建築士事務所に属する建築士は、3年ごとの建築士定期講習が義務付けられています。
当センターでは、建築士定期講習の登録講習機関として、「建築士定期講習」を実施しております。
建築士を対象とした講習(制度全般)
講習の修了判定結果の発表
一級・二級・木造建築士定期講習 修了判定結果の発表(令和7年3月実施分)
令和6年度建築士定期講習の修了考査問題及び合格基準点等について
建築士法に基づく中央指定登録機関等に関する省令第39条第九号の規定に基づき、「終了した講習の教材」、「修了考査の問題」及び「修了考査の結果の判定の基準点」の概要を公表します。
なお、「終了した講習の教材(講習テキスト)」については、当センター支部、都道府県建築士会、都道府県建築士事務所協会において、閲覧することができます。
一級建築士定期講習 修了考査の合格基準点等について(PDF:100KB)
二級建築士定期講習 修了考査の合格基準点等について(PDF:102KB)
木造建築士定期講習 修了考査の合格基準点等について(PDF:102KB)
建築士定期講習 受講者のための情報提供
建築士定期講習の受講者のみなさまに向けて、情報提供を行っております。
講習関連情報
建築士法に基づく中央指定登録機関等に関する省令(機関省令)(平成20年国土交通省令第37号)(抄)(PDF:84KB)
(平成20年5月28日(水曜)発表)
国土交通省公表資料:「修了考査ガイドライン(案)について」(PDF:79KB)
(平成20年7月11日(金曜)発表)
建築士法施行規則の一部を改正する省令(平成20年7月11日国土交通省令第61号)(PDF:781KB)
建築士の講習に係る国土交通大臣が定める講義内容及び講義時間に関する告示(平成20年7月15日国土交通省告示第882号)(PDF:534KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
