「改訂版 実務者のための工事監理ガイドラインの手引き」の刊行について

改訂版 実務者のための工事監理ガイドラインの手引き

平成25年に刊行した「実務者のための工事監理ガイドラインの手引き」から10年が経過し、この度、「改訂版 実務者のための工事監理ガイドラインの手引き」を刊行しました。今回の改訂で『工種別の確認のポイント』を大幅に追加したことから『非木造建築物編』と『戸建木造住宅編』の2冊となっております。

以下のボタンより申込書をダウンロードしていただき、必要事項を入力の上、FAX送信してください。
新日本法規出版より、改訂版 実務者のための工事監理ガイドライン手引きと振込用紙をお送りします。お手元に届き次第、入金手続きをお願いいたします。

※この本の出版予定日は2023年5月初旬です。

発送は発売日以降になります。あらかじめご了承ください。

解説講習会について

 本手引きを使用し、建築設計・工事監理業務等に関わる方々を対象とした解説講習会を開催いたします。講習会は今回追加した『工種別の確認のポイント』を中心とした内容であり、工事監理ガイドラインの理解を更に深めていただける講習会となっております。

講習会について

講習種別等

講習は「非木造建築物編」(約4時間)「戸建木造住宅編」(約3時間)の2種類となります。
※どちらもDVDによる映像講習となります

受講料

各 4,000 円(税込)
※テキストは別売です。ご購入のうえ、当日ご持参ください。

CPD提供制度

・建築CPD情報提供制度 非木造建築物編4単位、戸建木造住宅編3単位を付与。
・一般社団法人日本建築構造技術者協会のJSCA建築構造士登録更新のための評価点対象講習会(予定)です。
※中途退席した場合単位は付与されません。


講習会詳細については、以下よりご確認ください。

なお、講習会と「改訂版実務者のための工事監理ガイドラインの手引き」は別売りになります。

各自でご購入の上、当日ご持参ください。

正誤表

正誤表は、以下よりダウンロードしてください。

(2023年5月25日 更新)

問い合せ先

〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6
電話:03-6261-3310(代表) 
担当:企画部 企画課 「改訂版 実務者のための工事監理ガイドラインの手引き」担当係