令和5年度「管理建築士講習」実施情報

建築士法の規定により、建築士事務所を管理する建築士となるためには、建築士として3年以上の設計その他の国土交通省令で定める業務に従事した後、国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う管理建築士講習の課程を修了した建築士でなければならないと定められています。

受講申込からの流れ

1.講習地及び講習日の確認

2.申込書の入手方法

3.申込書の記入

4.受講手数料の払込

5.申込書の受付

6.受講票の発行

7.講習

8.修了者の発表

1.講習の概要

  • 講習は1日で実施し、テキストを使用した講義(5時間)と修了考査(1時間)の構成になります。なお、講義及び講義と修了考査を別々の日で受けることはできません。講義はDVD又は講師による講義を行います。
  • 受講すべき講義の一部でも欠席した場合は、修了考査を受けることができません。
  • 講習テキストは講習当日に会場で配付します。

2.講習地、講習日、会場

希望する講習地及び講習日を選択してください。

都道
府県
講習日 会場名 受付期間 会場
コード
北海道 3月14日(木) 設計会館 8階会議室 2月1日~定員次第 1A-03
岩手 3月26日(火) 建築会館 1月9日~3月5日 1C-01
群馬 3月5日(火) 群馬県建築士事務所協会 会議室 11月13日~2月9日 2C-01
東京 3月22日(金) 東京都建築士事務所協会 会議室 受付終了 2F-03
静岡 3月6日(水) 静岡県建築士事務所協会 会議室 4月10日~定員次第 4B-05
大阪 3月22日(金) 大阪府建築士事務所協会 会議室 4月3日~定員次第 5C-04
奈良 3月6日(水) 奈良県建築士会館 4月3日~定員次第 5E-06
福岡 3月5日(火) 福岡県自治会館201会議室 4月3日~定員次第 8A-03

3.受講申込関係書類の配布

ダウンロードによる配布

受講申込関係書類は当センターホームページからダウンロードできます。

4.管理建築士講習 受講要領

5.受講申込書の受付

郵送による受付

受講を希望する講習会を担当する各建築士事務所協会へ簡易書留郵便で受講申込書類をお送りください。
※送付先:希望する会場コードをクリックしてください。

受付期間

受付期間は講習会により異なります。「2.講習地、講習日、会場」により確認してください。

6.受講手数料(テキスト代、消費税を含む。)

16,500円

  • 受講手数料は、当センターホームページよりダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロードした振込用紙(PDF:196KB)を使用し、必ず個人別に銀行(ゆうちょ銀行を除く。)の窓口で納付してください。(※振込手数料は受講者負担となります。)
  • 一旦納付された受講手数料は、当センターの責により講習を受けることができなかった場合を除き、返還されません。ただし、受講申込書類の不備などにより受講資格の確認ができない方については、受講手数料を返還します。

7.講習地及び講習日の変更

講習地及び講習日の変更は、転勤等やむを得ない事情がある場合で、かつ、一定の変更処理期間があり、変更希望先の会場に余裕のある場合に限り、変更が可能です。指定された講習日の1週間前までに、変更希望先の講習会を担当する各建築士事務所協会へ申し出てください。
※お問い合わせ先:希望する会場コードをクリックしてください。

8.修了者の発表

  • 修了者の発表は、講習実施月の翌月末を予定しています。
  • 修了者については、「修了証」の交付をもって修了の通知とします。その際、修了できなかった方にもその旨通知します。

 ※「修了証」又は「通知書」が届かない場合には、当センター業務部業務第三課(050-3033-3823)にお問い合わせください。

  • 修了者の受講番号を記載した修了者一覧表を、当センターホームページに掲載します。
  • 修了考査問題及び合格基準点等の概要の公表については、講習実施年度の翌年度4月末に各団体及び当センター各支部で行うとともに、当センターホームページに掲載します。

9.個人情報の取扱いについて

  • 管理建築士講習受講者の修了情報は、建築士名簿に登録されます。建築士名簿と照合が必要な場合には、建築士名簿の登録等事務を行っている機関に受講申込書等の情報を提供する場合があります。
  • 収集した個人情報は、講習の情報提供などの目的で使用させていただきます。また、当センターの個人情報保護方針に基づき適正かつ安全に管理いたします。

  なお、詳細については、当センターの「個人情報保護方針(プライバシーポリシー)」をご覧ください。

10.その他