※お申込みの前に

インターネットによる受験申込が行えない正当な理由がある場合(身体に障がいがありインターネットの利用が困難である等)には、別途受付方法をご案内いたします。
受付期間に間に合うよう、お手数ですが期限内に公益財団法人建築技術教育普及センター(以下、「センター」という。)本部までお問合わせください。(申請期限等の詳しい内容は受験総合案内書をご覧ください。)
また、受験申込みに必要な書類等は、「受験区分」「受験資格区分」によって異なりますので、事前に確認し、受付期間に間に合うよう必ず準備のうえ申込みをしてください。

受験申込手続きの流れ

STEP
メールアドレスの登録

ご登録いただいたアドレスに申込サイトのリンクをお送りいたします。※PCアドレス推奨(yahooメール・Gmail等フリーメール可)
迷惑メールフィルター等でメールが届かない場合は「setsubishi-shiken@jaeic.or.jp」からのメールを受信する設定に変更してください。
※申込受付期間が終了したのちに、メールが届かなかった・迷惑メールフォルダに入ってしまっていた等の理由で期間外での申込受付ご希望の旨の連絡を頂きましても対応できかねますので、メールが届かず申込ができない場合は速やかに当センターまでお電話ください。

STEP
受験区分と試験地の選択

学科・設計製図試験いずれかのご選択と、ご希望の試験地をご選択ください。
※学科試験免除での受験が可能な方が、誤って設計製図試験からのお申込みではなく学科試験からの受験で申込手続をしてしまい、設計製図試験当日に受験できないというような事例が発生しております。受験区分と試験地はよくご確認の上お申し込みください。
(設計製図試験では沖縄会場はございませんのでご注意ください。)

STEP
過去の受験番号の入力

過去に建築設備士試験を受験したことのある方は必要事項をご入力ください。
「実務経歴書」の記入及び、「受験資格を証明する書類」の添付を省略できます。
(学科試験が免除となる過去の合格番号については、令和3年以降の学科試験合格番号かつ、学科試験免除で設計製図試験から受験した回数が3回未満の場合のみ有効です。)
※学科試験に合格した同年に受験した設計製図試験の回数を含む

STEP
申込者情報・実務経歴等の入力

氏名、生年月日、ご住所、実務経歴等必要事項のご入力をお願いいたします。
顔写真の登録がございますので、事前に顔写真画像ファイルのご準備をお願いいたします。

STEP
決済方法の選択

各種コンビニ支払い・クレジットカード・pay-easyのいずれかからご選択いただけます。
(コンビニ支払い・pay-easyの場合は支払期限までにお支払いがない場合、申込キャンセルとなり申込情報が削除されますので、今年のご受験ができなくなりますのでご注意ください。)

以上でお申込完了です。登録したメールアドレス宛にマイページ作成完了通知メールが届きます。

STEP
マイページログイン

お申込完了後に届くマイページ作成完了通知メールより、マイページへログインできるかご確認ください。

STEP
受験票ダウンロード・印刷

受験申込審査完了後、受験資格有りと認められた申込者の方は、マイページ上から受験票をダウンロードできるようになりますので、印刷して試験当日にご持参ください。
(申込審査完了前はダウンロードできません。受験票ダウンロード開始日までお待ちください。)

STEP
試験受験

受験票に記載の日時・会場をご確認の上ご受験ください。

(※試験地や持込物、時間割等が急遽変わる可能性がございます。変更が生じた場合は当センターHPや、受験総合案内書を更新いたしますのでご確認ください。
また、やむを得ない事情により、申込後の試験地変更・申込情報変更等ご希望の場合は、よくある質問をご覧ください。)
STEP
合格者の発表

学科・設計製図試験それぞれの合格発表日以降に、センターHPトップにて合格者の受験番号がご確認いただけます。
また、合否通知をマイページよりダウンロード・印刷することが出来るようになります。
(※令和7年試験以降、合否通知・合格証書が電子化されますので、郵送での通知送付は廃止となります。)

*受験票について:
受験票ダウンロード開始日以降に、マイページ上からダウンロードが可能になります。(有資格者の方には、受験資格審査完了しますと「お申込審査完了通知」というメールが届きます。)

試験日までに各自ダウンロードの上、A4用紙に印刷の上、試験当日会場までご持参ください。

*マイページログインについて:
ログイン用ID・パスワードはお申込時に「マイページ作成完了通知」という件名のメールにて通知しています。
コンビニ決済をご選択の場合、上記メールはコンビニ決済方法のご案内メールと同時に届きます。
クレジットカード決済、pay-easy決裁をご選択の場合は、上記メールはお申込手続き完了と同時に届きます。


■合否通知について
★令和7年試験以降、合否通知・合格証書が電子化されますので、郵送での通知送付は廃止となります。
★合格発表日以降にマイページからダウンロード・印刷いただけます。また、センターHP上では合格者の受験番号が確認できます。
★合否通知および合格証書はダウンロード可能な期間が定められておりますので、必ず期間内にダウンロード・印刷等頂くようお願いいたします。
・紙面での合否通知発行、および合格証書の発行は、今後原則として行われません。ご了承ください。