このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
公益財団法人 建築技術教育普及センター
  • English
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

建築士定期講習 受講に関する注意事項

                           登録講習機関
                           公益財団法人 建築技術教育普及センター 
                           登録年月日:平成20年11月28日 登録番号:第1号

以下の注意事項をお読みになり講習にご参加ください。

1. 不正の手段による受講については、講習を修了した後でも取消しとなります。

2-1. (対面方式)講義及び修了考査の時間中に在席を確認します。また、講習時間中には離席等について確認し、離席等の時間が一定時間を超えた場合には欠席扱いとなります。
2-2. (動画方式)修了考査の時間中に在籍を確認します。また、修了考査時間中には離席等について確認し、離席等の時間が一定時間を超えた場合には欠席扱いとなります。

3-1. (対面方式)講義の一部でも欠席した方は、修了考査を受けることはできません。また、講義及び講義と修了考査を別々の日で受けることはできません。
3-2. (動画方式)で修了考査日に動画視聴完了宣誓書を提出しなかった場合又は修了考査を欠席した場合講習は未修了となります。

4.携行品
(1)受講票

  • 受講票は講義中、常に必要となります。登録されたメールアドレスに送りました受講票を必ず印刷し携行してください。受講票を忘れたり、紛失したりすると、講習を受けることができない場合があります。
  • 受講票を紛失した方は、講習当日、講習会場で再発行を行いますので、受付にその旨を申し出てください。その際、身分証明書(建築士免許証明書、運転免許証等)の提示が必要です。

(2)筆記用具

  • 修了考査においては、HBの黒鉛筆(シャープペンを含む。)、消しゴムが必要になります。それ以外の筆記用具を使用すると採点されません。

(3)身分証明書

  • 講習当日、本人確認をする場合がありますので、身分証明書(原則として、顔写真付きのもので、建築士免許証明書、運転免許証等)を持参してください。
  • (4)テキスト(本冊/別冊の計2冊)(動画方式にお申込みの方のみ)

    • 修了考査時はテキスト(本冊/別冊の計2冊)のみ参照が可能ですのでお忘れなく持参してください。なお、対面方式にお申込の方には講習当日に会場にてテキストをお渡しいたします。

5-1. (対面方式)講習テキストは講習当日に講習会場にて配付します。講義で使用したテキストは、修了考査において参照が可能です。
5-2. (動画方式)講習テキストは修了考査日の一週間前までに、お申込み時にご入力いただいたご自宅住所へ送ります。講義で使用したテキストは、修了考査において参照が可能ですので、修了考査当日にお忘れなく持参してください。

6.講習時間中の携帯電話等の無線通信機器の使用は禁止されています。
携行する場合には電源を切ってカバン等にしまって自己管理してください。なお、修了考査時において、携帯電話等を使用した場合には不正行為とみなされますので特に注意してください。

7. 会場における飲食及び喫煙については講習会場での案内に従ってください。

8. 講習内容の録音及びビデオ等による撮影は禁止されています。

9. 修了者の発表は講習実施月の翌月末で予定しています。

10. 会場及びその周辺への自家用車等の駐車場は確保していません。電車、バス等の公共交通機関を利用してください。(詳細については、講習を担当する団体にお問合わせください。)

本文ここまで


以下フッターです。

公益財団法人 建築技術教育普及センター

Copyright © The Japan Architectural Education and Information Center All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ